ものごとはなるようになっていくと考えると時代の流れを嘆いても仕方がないのだが、『電車男』の取り上げられ方、書籍化とその売れ行きを見て、「インタラクティブ・メディアに対するリテラシーをあり得ないやり方で強化する、前時代的なギプスだった2ちゃんねるは、もうなくなっちゃうのかなあ」と思ってしまった。前時代ってったって、まだ数年しか経ってないけれど。
ひろゆき自身が『元祖しゃちょう日記』の中で言っていたとおり、2ちゃんねるの時代は終わり、ブログの時代が始まる過渡期に、今はあるのだろうか。いや、そもそも2ちゃんねるの時代なんて初めから存在していないし、ブログの時代も来てないのかもしれないのだが。
--
私が“新潟”についてここで書かないのには理由がある。って書いちゃった。上に書いたことと関係が少しあるかも。リアル、またはリアルでなくても知った人とは話をしたいし、しているけれど。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。